2005年10月31日

モンスター

モンスター.jpg
'03/アメリカ
監督 : パティ・ジェンキンス
出演 : シャーリーズ・セロン、クリスティーナ・リッチ
Mariの評価 ★★☆☆☆

娼婦のアイリーンは自殺を考えていた。そんな時酒場で知り合ったセルビーと恋におちる。セルビーのため体を張って稼ぐアイリーンは危険な目に遭い、罪を犯してしまう。

観なければよかったと思った。あまりに悲しすぎる映画なので。これは実話をもとにつくられたと知ってまたまた悲壮感に。。。

決して面白くない映画ではないけど、アメリカン〜な映画好きな私としては星2つでした。。。
posted by Mari at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(2) | 映画

エターナル・サンシャイン

etanalsunshine1.jpg
04'/アメリカ
監督 : ミシェル・ゴンドリー
出演 : ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、キルスティン・ダンスト
Mariの評価 ★★★★★

ジョエルは、別れた恋人が自分との思い出を除去手術していたことを知り、自らもその手術を受ける。二人の楽しかった思い出が除去されていくうち、ジョエルは記憶を消したくないと思い始めるが・・・。

私の大好きな"記憶モノ"(笑)。
いい映画ですね、気持ちがあったかくなる。主演のジム・キャリーも彼独特の演技で素直な気持ちにさせられます。大切な人と観るとよいのでは?

将来、こんな手術ができるようになるのかもしれませんけど、こんないい加減な会社だったら潰れるでしょうけどね(笑)
posted by Mari at 22:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 映画

2005年10月26日

#1's / Destiny's Child

d_c.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

売れないわけがないでしょう(笑)初回限定盤ではDVD付き。ビデオクリップ集と2006年に発売されるラストツアーの宣伝が見れました。

個人的に一番好きなPVは「Bootylicious」。曲も大好きだけど、PVはCDと音源が少し違うし、色もカラフルで見ていて楽しいです。
「Lose My Breath」もかっこよくて、ラスト3人でのモデル・ウォークをいつか私も披露したいと思っている私です(笑)

CDでは日本盤のボーナストラックに「So Good」が入っていてうれしいです。
この曲はなぜかシングルカットされていないんです。何か特別な理由があるのかと思うくらい私には不思議なことですよ。。


Destiny's Child 公式サイト↓
http://www.destinyschild.com/
posted by Mari at 23:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2005年10月25日

Extraordinary Machine / Fiona Apple

fiona apple.jpg

Mariの評価 ★★☆☆☆

CDショップで視聴してみたよ。私はフィオナのCDは持っていないし、今までもあまり聴いていないのですけど、彼女の歌声を聴いたときに、"あーフィオナだ”とわかる存在感がすき。
曲自体はあまり好きな感じではないのに、きっとこれは聴けば聴くほど耳になじむCDになるでしょうね。
流行りものではない、彼女独自の世界がつまった1枚。


Fiona Apple公式サイト↓
http://www.fiona-apple.com/
posted by Mari at 22:06 | Comment(0) | 音楽

2005年10月23日

セイブ・ザ・ラストダンス

save the last dance.jpg
01'/アメリカ
監督 : トーマス・カーター
出演 : ジュリア・スタイルズ、ショーン・パトリック・トーマス
Mariの評価 ★★☆☆☆

幼いころからバレエダンサーを目指していたサラ。オーディションの日に母を交通事故で亡くす。父の元へ引越すことになり、黒人だらけの学校へ転校。母の死に責任を感じ、ダンスをあきらめていたサラだが、黒人のデレクと出会い、HIPHOPダンスの指導を受ける。
あきらめていたバレエダンサーへの夢を再び取り戻していく。

ダンス映画ですが、心を動かされるようなダンスシーンではなかったです。
この女優さんが踊るシーンでは吹き替えの人を使っていたのだと思いますが(多分?)、
それが気になって、集中できず。。。

映画の意向としては最後のダンスシーンで、バレエとHIPHOPを合わせたダンスで、
"おおっ新しい発想だ"と思わせたかったのでしょうけど、いろんなスタイルのダンスがある現在ではめずらしいとも思わなかったんです。。。

ストーリーもサクセスものとしてはあまり感情移入できなくて、それは私が人種というものにあまり関わらない日本人だからでしょうかね。。。

posted by Mari at 22:00 | Comment(0) | 映画

2005年10月22日

バタフライ・エフェクト

butterflyeffect.jpg
'04/アメリカ
監督 : エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー
出演 : アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート
Mariの評価 ★★★★★   公式サイト→http://www.butterflyeffect.jp/ 

幼少より記憶を失う病気をもつエヴァン。しかし、それは父親からの遺伝による特殊な能力だと気づく。日記を読むことにより何度でも過去に戻り、その後のケイリーを救おうとするが、身の回りの人たちに思いがけない不幸が訪れる。。。

DVDプレミアム・エディションでは劇場公開版と、ディレクターズカット版が2枚組になっている豪華版。おかげさまで"もうひとつのエンディング”を堪能することができました。
私ら夫婦は、以前映画館で劇場公開版をみて、ラストのストーリー論争にななったんです。
エンディングが複数あるということは承知だったので、
他のエンディングがどんなものなのか?という"謎"がやっと解けてよかったー(笑)




多少ネタばれ注意です↓
posted by Mari at 23:50 | Comment(0) | 映画

2005年10月18日

ギルバート・グレイプ

eiga12.jpg
'93/アメリカ
監督 : ラッセ・ハルストレム
出演 : ジョニー・デップ、ジュリエット・ルイス、レオナルド・ディカプリオ
Mariの評価 ★★★☆☆

過食症の母、知的障害の弟、2人の姉妹、そしてその面倒を見ているギルバート。
ギルバートは毎日家族の世話で自分の楽しみもない。
しかし偶然、トレーラーハウスで旅を続けている自由人、ベッキーと出会う。
そして彼にも心の変化が表れる。。。

ムービーチャンネルで何回も観ているのですけど、飽きずについつい観てしまう映画。
「ショコラ」や、「サイダーハウス・ルール」など、彼の作品はいつも観終わった後、穏やかな気持ちになれますね。
この作品では、主演のジョニーよりも、レオナルド・ディカプリオの演技が光っていたと思います。私は今までに観た彼の映画で、一番よい演技なのではないかと思っています。。。
posted by Mari at 20:23 | Comment(5) | 映画

2005年10月17日

Everything To Me / Liz Phair

liz phair.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

先日発売されているアルバム「Somebody'smiracle」からの曲。
私は彼女は前作「Liz Phair」からしか知らないけれども、この曲はちょっと落ち着いている感じをうけました。大人の女性ロックという感じかなー。
彼女は決して歌は上手いとはいえないけれども、透明感のある声が好きですね。


公式サイトから聴けます↓
http://lizphair.com/sampler/
posted by Mari at 22:49 | Comment(0) | 音楽

2005年10月16日

Stand Up For Love / Destiny's Child

stand up for love.jpg

Mariの評価 ★★★★★

もうすぐデスチャ最後のBESTアルバム、「#1's/ナンバーワンズ」が発売ですね。
新曲は最後らしく、ピアノメロディーで始まる少し悲しげなバラード。
ちょっと"Alicia Keys"っぽい曲調。
3人の歌声がすばらしく調和していて、これぞ"彼女達の醍醐味だ"と再認識。。

またいつか復活するよね!


Stand Up For Love/Destiny's Child
posted by Mari at 17:27 | Comment(0) | 音楽

ナショナル・トレジャー

eiga11.jpg
'04/アメリカ
監督 : ジョン・トルトーブ
出演 : ニコラス・ケイジ、ハーヴェイ・カイテル、ジョン・ボイド
Mariの評価 ★★★☆☆

歴史学者のベン(ニコラス)は秘宝の謎を解明するべく、イアンと協力していたが、お金目当ての彼とは対立。彼に秘密を探られないために、ベンはアメリカ独立宣言書を盗んでしまうはめに。。。

まあまあ(笑)。
次々と出される"謎解き"には観ている側も楽しめた。
DVD特典の"もうひとつのエンディング"はちょっとしょぼかったなぁ。。。
posted by Mari at 01:36 | Comment(0) | 映画

2005年10月15日

I don't care / Ricky Martin feat. Fat Joe and Amerie

ricky martin.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

アルバム「LIFE」からの先行シングル。
ラテン中近東ベースにR&B風味も加わって、ノリよく大人っぽくて結構好き。Fat Joe と Amerie も参加しています。

Amerieの声がもうちょっと聴きたかった。。。


I don't care / Ricky Martin feat. Fat Joe and Amerie
posted by Mari at 00:24 | Comment(0) | 音楽

2005年10月13日

エバー・アフター

eiga10.jpg
'98/アメリカ
監督 : アンディ・テナント
出演 : ドリュー・バリモア、パトリック・ゴッドフリー、アンジェリカ・ヒューストン
Mariの評価 ★★★★☆

現代版「シンデレラ」。ここでの実話が世に受け継ぐシンデレラの基になったという設定で描かれています。
ドリュー演じる"ダニエル"がおとぎ話のシンデレラとは全く異なっていて、活発で言いたいこともはっきり言うし、義姉をぶってアザを作らせたり。。。素直で芯の通った前向きな女性を好演しています。

どちらかといえば女の子向きの映画。ドリューがはっきり物言うので、観た後スカーっとします(笑)
posted by Mari at 20:24 | Comment(0) | 映画

2005年10月12日

Everything Burns / Ben Moody Feat. Anastacia 

Ben Moddy feat. Anastacia.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

元"エヴァネッセンス"のBenが、Anastaciaと組んだ初のソロ作品。
日本では映画「ファンタスティック・フォー」のサントラで発売されている。

映画を観て、即欲しい〜って思った。曲の感じはエヴァの大ヒット作「Bring Me To Life」っぽく、切ない感じのメロディー。
それにAnastaciaの太くてCOOLな歌声がまたよいのです。
PVを観たが、Anastaciaはやっぱり美しい!いつものサングラスはかけていなかったので、余計美しさが引き立っていました。

でも、映画がいまいちだったのでなんだかサントラを買う気分ではないなあ。
早くBenかAnastaciaのアルバムに入れて欲しい。。。


Everything Burns/Ben Moody feat. Anastacia
posted by Mari at 22:01 | Comment(0) | 音楽

2005年10月11日

Tommyland:The Ride / Tommy Lee

Tommy.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

爽やか系POPSな感じの1曲目、「Good Times_Featuring Butch Walker」がお気に入り。
"モトリー・クルーの"という肩書きで聴いた人には、多分予想外なアルバムでしょうねぇ。。。
ドラマーというだけあって、歌唱力は期待しないほうがいいですけど、ゲスト陣のボーカル参加によって、全体的に聞き飽きないアルバムとなっています。

日本盤は発売しているのかしら?日本人にはウケルと思うのですけど。。。
しかし、11月モトリー来日ライブでは歌わんのでしょうな。。。

公式サイトから聴けます

曲リスト
posted by Mari at 22:10 | Comment(0) | 音楽

2005年10月09日

シン・シティ

SIN CITY.jpg
'05/アメリカ
監督 : ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー
出演 : ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、ジェシカ・アルバ、その他 
Mariの評価 ★★★☆☆

犯罪だらけの"罪の街”、シン・シティーで3人の男がそれぞれ愛をみつけ、命がけで戦ってゆく。。。

気持ちわるさ通り越して、不覚にも笑っちゃった。。
特別監督がタランティーノというのにも納得。「キル・ビル」のルーシー・リューが頭ぱっくりした時ぐらい映画館で肩ふるわせて笑ってしまったわ。
特別監督っていうけど、ほとんどタランティーノ影響が強いよね。
次、ネタばれ注意ですよ。。。
posted by Mari at 15:21 | Comment(2) | 映画

Music of the Sun / Rihanna

Rihanna.jpg

Mariの評価 ★★☆☆☆

小生意気な顔してますねえ(笑)。若干17歳ですか。。。
でも、このルックスと歌声、やっぱりちゃっかり買ってしまったよぅ。。
声に多少まだ深みがない気がするので、今後の活躍に期待。

1曲目"Pon de Replay"の1曲買いで買ったこのアルバム。アルバム全体はこの1曲目がなかったらしまりがないものになっていたと思う。
というわけで、アルバム全体では★2つ!!


Music of the Sun / Rihanna
posted by Mari at 01:24 | Comment(1) | 音楽

2005年10月07日

スーパーサイズ・ミー

eiga9.jpg
'04/アメリカ
監督 : モーガン・スパーロック
出演 : モーガン・スパーロック、その他
Mariの評価 : ★★★☆☆

アメリカで、マックを食べ続けて肥満になった女の子2人が、マクドナルドを訴えた。
結果はその事実関係が認められなかったということで敗訴。。
これに疑問をもったモーガン・スパーロック監督が、自ら実験台となって1ヶ月間、マックのメニューだけを食べ続け、その影響をみよう、というドキュメントタッチの映画。

あんな毎日マックを食べ続けてもおいしそうに食べているなんて。。。
やはり、中毒効果があるんだね、マックには、、、。
でも、あんなに体に影響あることを知らされたはずなのに、ちょっとおいしそうって思う私も中毒??
posted by Mari at 22:12 | Comment(0) | 映画

Good Is Good / Sheryl Crow

Sheryl Crow.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

最近のシェリルは路線変更?ロックテイストが薄いなあ。
個人的には好きな曲だけど、こんな歌歌うのはシェリルでなくてもいいじゃん、て思っちゃう。彼女にはもっと歌ってほしい曲があるんだよなあ。
もっとパワー溢れる、人々に訴える歌が。。。

何度も言うけど、この曲自体は好きです☆。。。
posted by Mari at 20:55 | Comment(2) | 音楽

2005年10月06日

All About Us / t.A.T.u.

t.A.T.u.jpg

Mariの評価 ★★☆☆☆

彼女達の復帰には賛否両論飛びかっているなあ。まあ、音楽性を問うとしたら、この曲はt.A.T.u.らしい、メッセージ性のある曲で悪くはないと思う。
PVもこれまた彼女達らしい、けっこう衝撃的な内容で、ストーリーがあり楽しめるし。

だけど、やっぱりマイナスイメージがついてしまったため、「すごくいいよー」って思えないのが残念。。。
さようなら、t.A.T.u.。。。

All About Us/t.A.T.u.
posted by Mari at 00:54 | Comment(0) | 音楽

2005年10月04日

We Be Burnin' / Sean Paul

we be burnin.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

CDショップで試聴したあとPVをみて、なんだか気になったので一筆。
この曲はなんかの曲をサンプリングしてる?有名な曲だと思うんだけど。。。

ショーンの歌声は知らない曲をきいてもすぐ、彼の声だとわかってしまいます。
悪くいえば特徴ありすぎで、アルバム全曲まるまる聴くのはちょっと飽きそうかな。。。
でも、この曲が好きなので、アルバム「The Trinity 」もなんだかほしくなってきたなあ。。。


We Be Burnin' / Sean Paul
posted by Mari at 20:26 | Comment(2) | 音楽

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。