2005年11月29日

アサシン/暗殺者

assassin.jpg
'93/アメリカ
監督 : ジョン・バダム
出演 : ブリジット・フォンダ、ガブリエル・バーン
Mariの評価 ★★★☆☆

ムービーチャンネルで見ました。フランス版の「ニキータ」のほうは実は見ていないので比較はできないんですけど、まあまあおもしろかったですね。
フランス映画はちょっと苦手なほうなんで、こっちの方が私には向いているのかなw

ところで、この作品のブリジット・フォンダ、前半の黒髪のキャラはフルCG映画、「ファイナルファンタジー」の主人公アキにそっくりと思ったのは私だけ?
f_fantasy.jpg

そっくりなのはCGキャラのアキのほうか(笑)


posted by Mari at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2005年11月28日

スター・ウォーズ エピソード3:シスの復讐

starwars3.jpg
'05/アメリカ
監督 : ジョージ・ルーカス
出演 : ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン
Mariの評価 ★★★★☆

暗い暗い、ものすごくダークです(笑)。今回のエピソード3はもう最後のオチは言わずもがな皆知っていましたよね。アナキンが暗黒面に転落し、ベイダー卿になるまでというオチ。
私はアナキンがもっと苦悩した末に、どうしようもなくダークサイドに堕ちてしまうといった、もう少し感情移入できる展開を取り入れてほしかったです。少々時間が長くなっても。

もしかして感情移入できなかったのはアナキン役のヘイデンのせいかしら?
彼って演技うまいのかな〜?ちょっと疑問に感じてしまう。そういえば「海辺の家」もいい映画だった記憶はあるけど、いまいち彼の役がぴったりきませんでした。
このアナキンはヘイデンではなく、もっと見た目がかわいらしい系で、目が強い俳優さんだったらよかったんでは?と思う私です。。。ファントム・メナスでの子役、ジェイク君っぽい感じのかわいい系。(←私の好みの問題という話もありますが(笑))。彼のアナキンはよかったと思うんですけどね。

私は「3」を初めて見たのは劇場だったんですけど、そのころテレビで「エピソード4」がやっていて、「ストーリーがかみ合ってないよ♪」とつっこみたくなる箇所が多少ありましたよ。字幕訳の違いかもしれないですけど。
それに、パドメがあまりにキレイでおしとやか系だったのに、その子供のレイア姫はなんて。。。お、おてんばで生意気なのでしょう!ハン・ソロのことが気になるのにいつも喧嘩。
これが公開された当時はこういう女性がもてはやされていたのでしょうか?

そして「エピソード6」の最後のシーンにはヘイデンの姿が新たに差し替えられていましたよね!ちょーっと違和感ありません?とってつけたような感じです。。

なんやかんや言ってて私的に星4つなのは、すべて見終えたという心地よさと、ストーリーがやっとつながったという安堵感がそうさせたのでしょうか??



posted by Mari at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2005年11月27日

Motley Crue / Carnival of Sins JAPANツアー 名古屋公演

motleycrue_1.jpg

モトリー・クルー名古屋公演(11/25愛知県体育館)行ってきました!
よかったですねー。盛り上がりましたねー。にゃはは。
実は今回の名古屋のチケットはうちのShuちゃんがオークションでGETしたプレミアなものでしたので、当然席も前の方でしかも真ん中ニッキー寄り!(Good Job!Shuちゃん!)仕事休んで出かけました。

続きを読んでみてね
posted by Mari at 00:04 | Comment(7) | TrackBack(2) | 日記

2005年11月23日

Believe / Cher

cher.jpg

今日、会社帰りの運転中、FMを聞いていたら「ビリーヴ」が流れてきました。
懐かしい曲です、なんだか新鮮な曲に感じました。
この曲を歌うシェールはそろそろ60歳くらいになる歳なんでしょうか。それにしても男性のようなパワフルな歌声です。
2、3年前だったかな?、NHKのBSで放映された「Divas Las Vegas」で、彼女はエルビス・プレスリーのカツラをかぶって彼の曲を熱唱してたのをなんだか思い出しました。その時の様子
多分、ノリノリだったんでしょうね(笑)。

シェールオフィシャルHP←Click Here!
WarnerHPより視聴できます。←Click Here!
posted by Mari at 21:01 | Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽

2005年11月21日

デンジャラス・ビューティ2

デンジャラスビューティ2.jpg
'05/アメリカ
監督 : ジョン・パスキン
出演 : サンドラ・ブロック、レジーナ・キング
Mariの評価 ★★☆☆☆

コメディーとして笑わせてはもらったけども、女の友情、FBIの顔、事件、どれも内容が中途半端に感じてしまいました。。。
ミス・アメリカ誘拐事件だって、「実は・・・だったりして。」と妙に裏をかいた想像をしてしまってあまりに単純なオチだったのでなんだか自分が恥ずかしくなっちゃったりして。。。
ラストの香港ジャッキー的NGシーンにも少々うんざりしてしまいました。。。
前作がよかっただけにちょっと残念。

肩の力をぬいて何も考えずに観ましょう。

posted by Mari at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(2) | 映画

2005年11月20日

50回目のファースト・キス

50firstdates.jpg
'04/アメリカ
監督 : ピーター・シーガル
出演 : ドリュー・バリモア、アダム・サンドラー
Mariの評価 ★★★☆☆
公式サイト http://www.sonypictures.jp/movies/50firstdates/site/

事故によって毎日前日の記憶を失ってしまう記憶障害のルーシーと、彼女を一途に想うヘンリーの"毎日が初対面"というラブ・コメディー。

お互い初対面で惹かれあっても、次の日には彼女にとってはまた初対面に戻ってしまうなんてなんとも切ないストーリーがよいですね。

物語の設定のハワイの雰囲気や、水族館ではたらくヘンリー、ユリの花が好きなルーシーなど、のんびりした南の島の設定もよかったですね。
まあ、設定がニューヨークのサラリーマンだったらルーシーを待ち伏せしたり、毎日カフェに朝食を食べにいったりはできないでしょうけど。。。
posted by Mari at 10:55 | Comment(7) | TrackBack(6) | 映画

マシニスト

マシニスト.jpg
'04/スペイン、アメリカ
監督 : ブラッド・アンダーソン
出演 : クリスチャン・ベイル、ジェニファー・ジェイソン・リー
Mariの評価 ★★★★☆
公式サイト http://www.365sleepless.com/

最初、この宣伝用のポスター見たときはホラー映画かと思いましたよ(笑)。でもれっきとしたサスペンスものでしたからね、冒頭を見逃している私ですが、結構面白い映画でした。。

ストーリーはこの類ではありがちなんですけど、見せ方が上手いんでしょう。ぐいぐい引き込まれる感じで、しつこいようですけど冒頭を見逃している私なのに(笑)最後まで見入ってしまいました。。
オチもなんとなく想像はできるのですが、それを「やっぱりね」と思わせない、すっきりするラストもよかったです。

「バットマンビギンズ」のクリスチャン・ベイルが30sの減量をしてこの役に挑んだという話は有名ですが、知らない人が観たら同じ人物だとはわからないんじゃないかと思います。
「ブリジット・・」でのレニー・ゼルヴィガーや、 「モンスター」のシャーリーズ・セロン、「チャーリーズエンジェル」でのデミ・ムーア(←こちらはちょっと違うか)、など見事に変身している様をみると、"役者って大変だな。。"と思うと同時に、"そんなにしてまでオスカー欲しいの?"と思ってしまう私ですみません。。。


posted by Mari at 10:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 映画

2005年11月18日

My Humps / Black Eyed Peas

myhumps.jpg     fergie.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

「Monkey Business」の3rdシングル。最近PVをよく見かけます。紅一点ファーギー嬢の悩ましげなリードボーカルがいいです!
私は彼女が加入してからのBEPしか知らないのですが、逆に彼女がいなかったら聞いてないでしょうね、この類のCD。。

Black Eyed Peasオフィシャルサイト ←Click Here!


posted by Mari at 00:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2005年11月16日

Confessions on a Dance Floor / Madonna

madonna.jpg

Mariの評価 ★★☆☆☆

全曲ノンストップの80年代ディスコサウンドが盛り込まれていて、"Future Disco"というコンセプトのとおり、古くて新しい雰囲気の曲でした。
特に、1曲目、ファーストシングルとなっている「Hung Up」のイントロがそれを物語っていて、時計のカチカチという音から始まり、モノラルサウンドからしだいにステレオサウンドに移っていく音は、まさに昔のセピアの写真が現在の技術でカラーによみがえるといったようなゾクゾク感がありました。

一言で言えば、「古きを知って新しきを知る」。。。温故知新アルバム。

でも、アルバム全体を言えば良くも悪くも期待通りで、上手くまとめすぎているというか、私には"温故知新"の"知新"の方が少なかったよな気がしましたが。。。(まあ、80年代サウンドを直で聞いていた私ですので仕方ないっす)若い世代の人にはいいんではないですかねえ?


Hung Up/Madonna←Click Here!(Windows Media Player)
Madonnnaオフィシャルサイト←Click Here!
posted by Mari at 19:52 | Comment(1) | TrackBack(1) | 音楽

2005年11月15日

バイオハザード2 アポカリプス

バイオハザード2.jpg
'04/カナダ、イギリス
監督 : アレクサンダー・ウィット
出演 : ミラ・ジョヴォヴィッチ、シエンナ・ギロリー
Mariの評価 ★★★☆☆

"T-ウイルス"によって汚染されたラクーンシティーを核爆弾投下によって真実を隠そうとする「アンブレラ社」。アリスはそこから脱出できるのか?

この間前作を観て改めて面白さを発見したので、間を置くことなく「2」を観たいなと思ってさっそくDVDを観ました。。
この映画が公開される前に劇場予告編で、アンブレラ社の化粧品のCMみたいなのが流れていて、これは本当のCMかと勘違いしてしまった覚えがあります。

今回新たにジル・バレンタイン(シエンナ・ギロリー)が出演していて、彼女はゲームに出てくるCGのキャラクターみたいに、スレンダーで不自然なルックスでびっくりしました(笑)。フルCGで映画を作れる時代だから、何が本当なのか分かりませんよねぇ?

話の内容はなんだか目新しくない内容で、なんかとなんかの映画に似ているぞと思ったりする。。最後アリスが復活するシーンはまさにエイリアンシリーズっぽいと感じてしまいました。。
94分という本編の時間は飽きずに観られるいい長さだったと思います。

posted by Mari at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

Bree Sharp / Bree Sharp

breesharp.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

2003年に発売されたブリー・シャープの日本デビューアルバム。原題は「More B.S.」。

ちょうどアブリルやミシェル・ブランチが賑わっていたころ。。キュートなジャケットで、1曲目のインパクトが大きかったのと、またアブリル達とは違ったセンスを感じ、即買いしました。。そのCDジャケットは去年の水害で水没しちゃったんですけどね(苦笑)。。。

歌はいまいちなんですけど、訴えかけるような少しハスキーで優しい歌声なんです。
変わったところでは、X-ファイルのモルダー捜査官、デイビット・ドゥカブニーのパーティーでその想いを歌った、「デイビット・ドゥカブニー」という曲が業界でうわさになったそうです。日本盤のCDにはこの曲が入っていて、得した気分になりました♪

次回のアルバムはいつ発売なんでしょうね?楽しみなんですが。。。

Bree Sharp公式サイト←Click Here!
columbia Bree Sharpのページ>←Click Here!
posted by Mari at 00:13 | Comment(2) | TrackBack(1) | 音楽

2005年11月13日

Don't Cha / Pussycat Dolls

pcd1.jpg

Mariの評価 ★★☆☆☆

最近よく見かけますね、このジャケット。。。
PVも見ましたが、このお姉ちゃんたち何者なんでしょうか?真ん中のお姉ちゃんがやけに目だっていて、"安室奈美恵とスーパーモンキーズ"を思い出してしまいました(苦笑)。。

なんでも彼女たち、キャバレーダンサーなのだとか。キャラ的に注目されやすい経歴ですね。
確かにPVのダンスはセクシーでよかったです。
でも曲は私にはいまいちでしたね。なんだか単なるアイドルっぽく、安っぽかったです。。。

しかし、彼女たちのことは全く知らないので、これからお勉強いたします。。。


Pussycat Dolls公式サイト←Click Here!

Don't Cha / Pussycat Dolls ←Click Here!(Windows Media Player)





posted by Mari at 12:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

バイオハザード

バイオハザード.jpg
'02/ドイツ、イギリス、アメリカ
監督 : ポール・アンダーソン
出演 : ミラ・ジョヴォヴィッチ、ミシェル・ロドリゲス
Mariの評価 ★★★★☆

休日のムービーチャンネルでやっていたので観ました。過去に何回か観ていて、しかも「U」も観ているのですが、じっくり最後まで堪能してしまいました。。。

よくよく観てみると、あら?これって私の好きな"記憶モノ"?と気が付いて★4つにしたのを再認識。。


posted by Mari at 11:08 | Comment(2) | TrackBack(1) | 映画

2005年11月12日

バットマン ビギンズ

batmanbegins.jpg
'05/アメリカ
監督 : クリストファー・ノーラン
出演 : クリスチャン・ベイル、マイケル・ケイン、ゲイリー・オールドマン
Mariの評価 ★★★☆☆

「バットマン」シリーズ以前のブルース・ウェインがバットマンになるまでのストーリー。

「スターウォーズ」や「スパイダーマン」を観て悩めるヒーロー的主人公に心打たれた私としては、今回のブルース・ウェインという人間にはあまり感情移入できなかった。。
主役のクリスチャン・ベイルが私的にいまいちだったから?(笑)

↓すこしねたバレ注意

豪華な脇役陣のほうが印象強いですね。
特にゲイリー・オールドマン、いつも一癖ある悪役が多いが、今回は良心的な役で、しかもそれが彼らしく印象深い演技だったのが◎。

それとは裏腹に、日本では随分と話題になっていた渡辺謙。前半ちょこっと出てきただけで、あっさりと殺されてしまったよ。。。後半またでてくるのかなと期待していただけ残念だった。。

バットマンの装備や小物などが明らかになるところでは、そんなに細かく見せなくても、、、とちょっと苦笑い。なんせ、バットマンのマントは形状記憶の布が使用されていて、電気を走らせるとあの翼の形になるとか。ファンにはたまらないものなのかな??
posted by Mari at 15:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2005年11月09日

宇宙戦争

waroftheworlds1.jpg
'05/アメリカ
監督 : スティーブン・スピルバーグ
出演 : トム・クルーズ、ダコタ・ファニング、ティム・ロビンス
Mariの評価 ★★☆☆☆
公式サイト http://www.uchu-sensou.jp/


アメリカ東部のとある街で突然、激しい落雷が発生。それとともに地中から三本足の巨大なマシーン”トライポッド”が出現する。
人類をあざ笑うかのように強大な破壊力で虐殺と破壊を繰り返すトライポッド。その場に居合わせたクレーン作業員のレイは、二人の子供、ロビーとレイチェルを連れて必死に逃げまどう。しかし、世界各地に出現したトライポッドの前に、人類はなすすべもなく・・・。( 参照文)

これはリメイクものらしいですが、私はオリジナルのほうは観ていません。。
なので、これをオリジナルとして観ると、あのオチはどうかなと思ってしまう。。。
同じ宇宙人モノで有名な「インデペンデンス・デイ」のオチは"ウィルス感染"でしたが、、、
ここから少しねたバレ注意です↓
posted by Mari at 21:31 | Comment(6) | TrackBack(6) | 映画

2005年11月08日

Wildflower / Sheryl Crow

Wildflower.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

お友達のMAKIちゃんにコピーしてもらいました。。。

今回のシェリルのアルバムは賛否両論飛び交ってますね。「アコースティック調な曲ばかりで、彼女らしくない」と思う人もいれば、「さすがシェリル、クオリティーが高いすばらしい曲ばかり」と言う人もいるし。。。

私はどちらかと言えば前者のほうで、曲は確かにアコーステックギターが心にしみる、よい曲ばかりだと感心するけど、"シェリル・クロウ"というアーティストが歌うにはちょっと違うかなと残念な気持ちなんですよぅ。。。
ぱっと出の新人がこの曲を歌ってたら気になってすぐに飛びつくだろうけどね。。。

ここまで彼女のように大物になると、こういう話題がつきまといますね。ただ単にこのときはこんな歌が歌いたかっただけなんでしょうけど(笑)


Sheryl Crow公式サイト ←Click Here!
posted by Mari at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年11月07日

A Time 2 Love / Stevie Wonder

steviewonder.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

"10年ぶりのオリジナルアルバム"、そんなふうに書かれた彼のCDをショップで視聴してみました。
間違いなく10年前の私ならばここで手に取ることもなかったと思いますけど。。。
今あれから10年経って、彼の音楽がとても奥深いものだと気付きました。
「なんてすてきなおじさんなの!」(笑)

とにかく、一度視聴でなくじっくり聴いてみたいアルバムです。。


So What The Fuss/Stevie Wonder←Click Here!

posted by Mari at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年11月06日

SAWU ソウ2

saw2.jpg
'05/アメリカ
監督 : ダーレン・リン・バウズマン
出演 : ドニー・ウォールバーグ、ディナ・メイヤー
Mariの評価 ★★★★☆
公式サイト http://www.saw2.jp/

「SAWU」観て来ました。冒頭からエグエグで「観るのやめようかな」と思ったくらい(笑)ですが、おもしろかった〜。
普通、"2"というと大抵は前作より劣るんですよね、でもこれは違いました。

前情報では前回の話が続くのかどうかというのがあいまいだったよね。。。

ここから少しねたばれ注意です。
posted by Mari at 00:37 | Comment(1) | TrackBack(5) | 映画

2005年11月04日

The Story Goes / Craig David

craigdavid.jpg

Mariの評価 ★★★☆☆

以前から気になっていて、会社の人に借りましたの(笑)。
1枚目、2枚目のアルバムも聴いていたが、その路線とは変わって今回は"大っ人っ〜"
と感じるSWEETな曲ばかり。
彼の声は一言でいうなら「癒し系」。きれいな声なので、朝から聴くといつまでたっても目が覚めませんね(苦笑)。
でも、過去3作の中で彼の声のよさがうまく出ているアルバムだと感じます。。。


All the Way/Craig David ←Click Here!

Don`t Love You No More/Craig David←Click Here!

クレイグ・デイヴィッド公式サイト←Click Here!

posted by Mari at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2005年11月03日

Hung Up / Madonna

hungup.jpg

Mariの評価 ★★★★☆

2年ぶりマドンナのオリジナルアルバム「Confessions on a Dancefloor」からのファーストシングル。
ABBAの「ギミー・ギミー・ギミー」をサンプリングしているので、耳なじみがよく、聴きやすい。PVは80年代前半の雰囲気のダンスシーンから始まり、最後にはDDRの前で踊っているというまさにダンス天国。。。
アルバムも全編にわたってダンスチューンが盛り込まれるようなので、期待度大です。。。


Hung Up/Madonna ←click Here

マドンナ公式サイト ←click Here


posted by Mari at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(4) | 音楽

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。