2005年12月28日

State of Mind / Raul Midon 

raul midon.jpg 
Mariの評価 ★★★★★

凄いアーティストだというのを漠然と聞いていて、CDを買って聴いてみたら本当に凄かった。
ラウル・ミドン、見事なギター・プレイと存在感あるソウルフルなヴォーカル。
調べてみると、生まれつき盲目のギタリストなのだとか。盲目のアーティストといえばスティービー・ワンダーを思い浮かべるのですが、声や歌い方など少し似ているように感じました。このアルバムの7曲目「Expressions of Love 」ではスティービーがハーモニカで参加しているので、いっそうそう感じたのかもしれません。
そして彼のギター・パフォーマンスはとても独創的。ギターをパーカッションのようにパカパカ叩いたり弾いたり、そして口でホーンの音を出すボイス・トランペットはとても魅了されます。
そして3曲目「Keep on Hoping 」ではジェイソン・ムラーズがデュエットで参加。ジェイソンの女性的な声とラウルの大人っぽい声が見事にコラボレーション。
ジェイソンも好きなアーティストの一人なのですが、ラウルと比較すると彼の曲はお気楽ソングに聞こえてしまうくらい(笑)。

6曲目「Everybody」の見事なカラフル・ヴォイス、4曲目「Mystery Girl」のスゥイートなナンバー、ボサノヴァタッチの11曲目「Sunshine (I Can Fly)」など、アコースティックアルバムですが聴いていて全く飽きがこない、バラエティー豊かな大傑作です。

アルバム「State of Mind 」全曲試聴(toshiba-emi.co.jp) ←Click Here!
Raul Midon オフィシャルサイト ←Click Here!

曲リスト
01. State of Mind
02. If You're Gonna Leave
03. Keep on Hoping (duet featuring Jason Mraz)
04. Mystery Girl
05. Waited All My Life
06. Everybody
07. Expressions of Love (featuring Stevie Wonder harmonica solo)
08. Sittin' in the Middle (dedicated to Donny Hathaway)
09. Suddenly
10. Never Get Enough
11. Sunshine (I Can Fly)
12. I Would Do Anything
13. All in Your Mind

posted by Mari at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月27日

Breakaway / Kelly Clarkson

kelly clarkson.jpg 
Mariの評価 ★★★☆☆

ケリーのセカンドアルバム、「Breakaway」にボーナストラックとDVDが追加されたスペシャルエディションが今月発売されており、1年前に「Breakaway」が発売されて以来、CDショップへ行くたびにずっと買いあぐねていた私は迷わず購入いたしました。

デビューアルバムがアメリカ人が好みそうなシックでメロディアスな曲が多かったのに対し、今回のアルバムはロック仕立てになっており、イメージが変わった気がします。(ロックといってもポップス色は強いですが。)

アメリカではかなり評判がいいらしいですが、私の感想は、うーん、前の方がよかったかなーという感じです。前の曲ではかなり彼女の歌唱力のよさが引き立っていましたが、今回はあまり感じなかったです。。
それに、ロック調のオリジナル・バージョンよりリミックス・バージョンやライブ・バージョンのほうが彼女らしさが出ていて、後半のこっちのほうがだんぜんよかったです。
特に15、16曲目のアコースティックなものが好き。

でも、17曲目の「ミス・インディペンデント(AOL・ライブ)」はデビューアルバムにオリジナルが収録されており、はじめ聞いたとき「なんでこのアルバムに?」と思いましたが、聴いてみたらちょっとファンキーにアレンジされているこっちのほうが好きになりました♪


Kelly Clarksonオフィシャルサイト←Click Here!

曲リスト
1. ブレイクアウェイ
2. シンス・ユー・ビーン・ゴーン
3. ビハインド・ジーズ・ヘイゼル・アイズ
4. ビコーズ・オブ・ユー
5. ゴーン
6. アディクテッド
7. ホエア・イズ・ユア・ハート
8. ウォーク・アウェイ
9. ユー・ファウンド・ミー
10. アイ・ヘイト・マイセルフ・フォー・ルージング・ユー
11. ヒア・ミー
12. ビューティフル・ディザスター(ライブ)
13. シンス・ユー・ビーン・ゴーン(ジェイソン・ネヴィンズ・クラブ)
14. ビハンド・ジーズ・ヘイゼル・アイズ(ジョー・ベルムデス&ジョシュ・ハリス・トップ)
15. ブレイクアウェイ(ナップスター・ライブ)
16. ビコーズ・オブ・ユー(ライブ@ローリングストーン.com)
17. シンス・ユー・ビーン・ゴーン(AOL・ライブ)
18. ミス・インディペンデント(AOL・ライブ)
19. ヒア・ミー(AOL・ライブ・バージョン)
posted by Mari at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月24日

Let Go / KIKI

kiki.jpg 
Mariの評価 ★★★☆☆

まず、かわいいピンクのジャケットが目を引きますよねー。日本盤らしいです(笑)。
このアルバム、彼女のデビューアルバムと、その後に出したリミックスアルバム2枚から選曲した日本盤だけのものらしいです。2枚から1枚にするのってめずらしいですね。いいとこ取りで1枚で2度楽しめるっちゅうことですね♪

さて、これはコンテンポラリー・ゴスペルというジャンルに属するそう。歌詞だけゴスペルで曲は普通のR&BやHIPHOPなので凄むことはありません。Stacie OrricoやDestiny's Childなんかもゴスペルを歌っているし、私などはほとんど歌詞の意味もわからず洋楽を聴いてるので、全く問題なかったです。7曲目や9曲目などはちょっとゴスペルチックな曲になっていますね。

でもちょっと声、私には飽きるかなあ?確かに歌唱力もあって厚みもあるんだけど、この手の曲を歌うのだったら、もうちょっと深みがほしいところ。声に脂がのった5年後が楽しみです。

Let Goを試聴(Windows Media Player) ←Click Here!
Kierra"KIKI"Sheard オフィシャルサイト ←Click Here!


曲リスト
1. Let Go (Rock Soul Remix)
2. You Don't Know (Monsta's Mix)
3. War (Old & Ugly Mix)
4. Sweetest Thing (Dutch Mix)
5. All I Am (Ol'Skool Quiet Storm Remix)
6. So Long
7. Praise Offering
8. Church Nite
9. Closer
10. Let Go
11. You Don't Know
12. You Don't Know (The Godson Rock Joint)
13. Let Go (The Godson Concept)
14. Sweetest Thing (Soul House Mix)
15. That Thing
posted by Mari at 23:05 | Comment(2) | TrackBack(2) | 音楽

2005年12月22日

The Breakthrough / Mary J. Blige

Mary J Blige.jpg 
Mariの評価 ★★★★★

今日は3枚CD買いました♪そのなかで一番光っていたのはヒップホップソウルの女王メアリーのこのアルバムです。この手のジャンルのものは、聴いているととばしたくなるものや、眠たくなるものも多いのですが、これは全ての曲が飽きがなくて、アルバム全体としてすごく完成度が高いものといえます。

近年のR&Bの傾向としては、メロディアスなものよりもPOPでリズムがあるもののほうが受け入れられていたように感じますが、このアルバムに関してはリズム的なものよりも、彼女自身の歌唱力や存在感みたいなものを前面に出していて、流行りの曲ではない、本来のR&Bで勝負している感じです。

前作のアルバム、「Love & Life」での1st.シングルが「Love@1st.Sight」のようにノリがよいダンスナンバーに対して、今作では4曲目「Be Without You」のような聴かせるナンバーが1st.になっているのもそんな表れなのかなあなんて思いますけどね。
この曲はしっとりしているけれども非常に彼女の風格というか上手さというかそういう存在感を思わせる、1st.としてはとても感度のよい曲です。

個人的に好きな曲はこの「Be Without You」と、6曲目「Good Woman Down」、13曲目「I Found My Everything 」など。13曲目などはとても落ち着いてるナンバーで、大人っぽく、今の時期にも最高なナンバーではないでしょうか?

とにかく、これは今年の締めにふさわしい最高にステキなアルバムです。

Be Without You 試聴(Windows Media Player)←Click Here!
Mary J.Blige オフィシャルサイト ←Click Here!

曲リスト

1. No One Will Do
2. Enough Cryin (Feat. Brook)
3. About You (Feat. Will.I.Am and Nina Simone)
4. Be Without You
5. Gonna Breakthrough (Feat. Brook)
6. Good Woman Down
7. Take Me As I Am
8. Baggage
9. Can't Hide From Luv (Feat. Jay-Z)
10. MJB Da MVP
11. Can't Get Enough
12. Ain't Really Love
13. I Found My Everything (Feat. Raphael Saadiq)
14. Father In You
15. Alone (Feat. Dave Young)
16. One (With U2)_
17. So Lady (Feat Raphael Saadiq)
posted by Mari at 23:12 | Comment(6) | TrackBack(3) | 音楽

2005年12月19日

Madonnaスマスマ出演♪

madonna1.jpg

あの世界のマドンナがスマスマに出演していて、思わず興奮して書いてしまいました♪
スマスマに出演することは知っていたけれど、まさか歌ってくれるなんて。思いっきり口パクだったけど。あー、こんなことなら記録残しておくんだったな〜。。
イントロが流れて、まさかマドンナが出てくるとはね、私はカツケンがマドンナの格好して出てくるもんだと思ってたよ。出てきてからもしばらくそっくりさんじゃないのかと疑ってたくらい(笑)。

新曲「Hung Up」を歌ってくれたマドンナは、PVみたいなレイヤードスタイルの髪型で、朱色のレオタード。足ほっそーい。
ダンサーいっぱい引き連れて踊るマドンナ、すごくかっちょいいわ〜。
私もこんなステキな女性になりたいわ。。。

カツケンのコーナーでは思わず私は、視聴者というより日本人としてハラハラしながら見ていました。「はずすなよぉ〜、笑わせてよぉ〜。」って感じで。
でもカツケンはすごいわ、あんな目の前でよく緊張も見せずにパフォーマンスできるよな〜。
マドンナも笑ってくれてよかったなあ〜。さすが機転の利いたコメント返していたし、大人の女性だわ〜。ありがとう、カツケン!ブラボー!

そういえば、去年のFNS歌謡大賞でデスティニーズ・チャイルドが本当のマツケンを見て異常にウケていたのを思い出した。。。マドンナも気に入ってくれたかしらねぇ?

「Hung Up」スマスマヴァージョン youtube.comより試聴←Click Here!
posted by Mari at 23:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月18日

キング・コング

king kong.jpg
'05/アメリカ
監督 : ピーター・ジャクソン
出演 : ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ
Mariの評価 ★★★★★

キング・コング観てきました♪最近の超大作映画と呼ばれる中では一番楽しめた映画でした。

私は幼い頃に70年代にリメイクされているカラーの方の「キング・コング」をTV放送で観ていたのですが、内容は全く覚えていませんでした。ただ、当時の私としてはすごく感動した記憶があります。今回、その感動を再び蘇らせてくれたような気がします。

ネタバレあります↓

映像的には迫力満点で、特に髑髏島のイメージ、細道を恐竜の群れが暴走して逃げるシーン、虫に襲われるシーン(ちょっと気味が悪かった。。)などなど、凄みが伝わってきて、これは是非劇場で、それも大スクリーンで味わってほしいですね〜。←私はシネコンで観たので、大スクリーンの方を「ハリーポッター〜」に奪われてしまった。。。
池の氷上で戯れるところや、ビューティフルな朝日を見て心を通わせるところなど、後半はとても感動的なシーンが多く、思い出すだけでもジンと響いてきます。

最後にジャック・ブラック扮するカールが「飛行機ではなく美女が野獣を殺したんだ・・・」というセリフ、私はちょっと意味が理解し難くてエンドロール中ずっと考えていました。
アンがいなかったらコングは死ななかったってこと?うーん、それならばカール、あなたがいなければコングに遭うこともなかったじゃん、などと軽く思っていたのですが、Shuいわく、そんな意味ではなかったんですよね。あれはあの時「It's Beautifle!」と言って観た夕日をもう一度二人で見たかったコングが、わざわざエンパアイアビルに登ったために、その命を落とすことになってしまったということを言いたかったのですよね。カールはそこまで知らなくても、コングがアンに想いを寄せていることは判っていたのでしょう。

king kong1.jpg

映画監督役カールは旧作ではもっと金の亡者っぽく悪役イメージが多い私ですが、今回、ジャックが演じていたせいか、これは悪役か良役か?と判りづらい感じに。。(笑)セリフも冗談なのか本気なのかどっち?って感じで。でも彼みたいな癖ある人物がこの役をやってよかったと思います。人間の醜いエゴを彼にそれほど感じなかったから。(旧作よりも)

人間の醜いエゴをあらわしている映画は多いですが、原作公開当時は新しいテーマだったのではないかと思います。しかし、ストーリーを忠実に再現している今回の作品とはいえ、現代ではそれだけでは通用しないし、そこを監督ピーター風の味付けでさらにパワーアップさせている作品といえます。もちろん映像的にも。同じリメイクものでも最近の「宇宙戦争」ではがっかりさせられましたが、こちらはオススメです(笑)。

しかし、動物モノと子供モノ映画はずるいな〜。感動せざるを得ないでしょうし。
涙なくては観れませんのでどうぞハンカチを用意して観てくださいな。。

オフィシャルサイト http://www.kk-movie.jp/top.html
posted by Mari at 13:01 | Comment(9) | TrackBack(18) | 映画

2005年12月17日

ファインディング・ニモ

nemo.jpg
'03/アメリカ
監督 : アンドリュー・スタントン
声の出演 : アルバート・ブルックス、エレン・デジュネレス
Mariの評価 ★★★☆☆

一時カクレクマノミがペットショップで大ブームでしたね。それもそうですよね、オレンジ色のシマシマのニモはとってもかわいいキャラクターでした。ディズニーのキャラクターはいつも人を引き付けるかわいさがあるし、それを生かす声優さんにもこだわりがあるのでしょう。私は字幕スーパーの方をいつも観るのですが、特に子供キャラと悪役キャラの声のマッチさには感動してしまうほど。ピクサーの映像もすごく鮮やかでした。

nemo1.jpg

ストーリーについてはディズニーらしいものですけれど、今回キャラクターに物忘れがひどいドリーがでてくるのですが、こういう物忘れの病気(?)を抱えてるキャラがめずらしいと思いました。それに、男女愛や友人愛をテーマに描かれることが多いディズニーですが、親子愛をテーマにしているのもいつもと変わっていたかなと思いました。

そしてディズニー映画にはお楽しみとして隠れキャラが出てたりするのですが、今回は一番最後に分かりやすく出演してましたね〜。分かる人には分かるといったこういうのがいいんですよね〜。
posted by Mari at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2005年12月16日

Eternal Flame / The Bangles

bangles.jpg atomic kitten.jpg 

この曲は名曲ですね♪CMなどに起用されていてよく耳にします。
でも私は初めてこの曲を聴いたのはバングルスのほうではなくって、実はアトミック・キトゥンのほうなのです。最初はPOPに仕上がっているアトミック・キトゥンのほうが好きでしたが、バングルスを聴いているうちに、落ち着いているこっちのオリジナルの方がいいなあと思うようになりました。
あなたはどっちが好きですか?

バングルスのほうをReal Playerで試聴←Click Here!
アトミック・キトゥンのほうをReal Playerで試聴←Click Here!

posted by Mari at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月14日

WOW!ディズニーマニア / オムニバス

dizney mania.jpg

実は私はディズニーファンです。最近は昔ほど狂ってはいませんけれど(笑)。
アルバムのなかの曲全てが「イッツ・ア・スモール・ワールド」のCDとか(40曲くらい入っていた(笑))、パレードCDとかを何枚か持っています。

これは2002年に発売されたディズニーソングを有名アーティストがカバーした、オムニバス形式のアルバムです。私は最初のシリーズしかもっていませんが、このシリーズは3まで発売されているようです。

映画「リトル・マーメイド」が好きな私は、2曲目「アンダー・ザ・シー」、13曲目「キス・ザ・ガール」がお気に入りです。
このアルバムはカバーなので、原曲とは違うのですが、POPに仕上がっていて、楽しい気分になります。

結婚式披露宴などの曲に使うのもオススメだと思います。
私は友だちの結婚式にこのCD貸してあげましたよ♪

曲リスト

1.SOME DAY MY PRINCE WILL COME(ANASTACIA)
2.UNDER THE SEA(A★TEENS)
3.YOU'LL BE IN MY HEART(USHER)
4.WHEN YOU WISH UPON A STAR('N SYNC)
5.COLOR OF THE WIND(ASHANTI featuring LIL' SIS SHI SHI)
6.I WANNA BE LIKE YOU(SMASH MOUTH)
7.PART OF YOUR WORLD(JESSICA SIMPSON)
8.I JUST CAN'T WAIT TO BE KING(AARON CARTER)
9.CAN YOU FEEL THE LOVE TONIGHT(S CLUB)
10.HAKUNA MATATA(BAHA MEN)
11.THE TIKI, TIKI, TIKI ROOM(HILARY DUFF)
12.BEAUTY AND THE BEAST(JUMP 5)
13.KISS THE GIRL(NO SECRETS)
14.REFLECTION(CHRISTINA AGUILERA )
15.CIRCLE OF LIFE(RONAN KEATING)
16.A WHOLE NEW WORLD(SWEETBOX)
posted by Mari at 21:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月12日

All That I Am / Santana

santana.jpg

最近、ミシェル・ブランチやスティーブン・タイラーとのコラボのPVをよく見かけます。
ちょっといいなあと思ったので備忘録がてら買いておこうかな。。

まあ私はサンタナは全くと言っていいほど聴かないんですけど、きのうスティーブン・タイラーとのPVを見て、なんだかすごくステキな曲だなと思いました。確か、「Just Feel Better」という曲だったと。。エアロっぽい感じのわりとミディアムなメロディー。
これを聴いていたら、隣でShuが「これってサンタナが曲つくってるの?」と。

確かにエアロが作りそうなタッチの曲。「サンタナが作った曲がエアロっぽく出来上がって、この曲はスティーブンに歌ってもらおう、ってことになったんならすごいよな。」

すごいよな、そうなら。そういえばミシェルとの歌だってそうやって聴くとミシェルっぽい。
他のアーティストの曲はどうなんだろ?ちなみにメアリー、ショーンポール&ジョス・ストーンの曲を聴いてみた。これはちょっと彼女らの曲とは違うような気が。。。

でもどうなんだろ?気になるなあ。。。



posted by Mari at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2005年12月11日

SAYURI

sayuri2.jpg
'05/アメリカ
監督 : ロブ・マーシャル
出演 : チャン・ツィイー、渡辺 謙、ミシェル・ヨー
Mariの評価 ★★★☆☆

前から気になっていた「SAYURI」、見て来ました。これって邦題なのですね。原題は「Memoirs of GEISHA」。
これは当たり前だけどれっきとした"洋画"でしたね。所詮、アメリカ人が見た日本人ということで。生粋の日本人である私には"何かが違う"と思わざるをえませんでした。でもきっと、外国の人がみたら新鮮に見えたりするんだろうなあ。。。

チャン演じるさゆりは青い目をしているというので、もっとダークな過去があるのかと思ってしまいましたね。ストーリー自体ちょっと期待しすぎたのかも。あえて芸者の話でなくてもいいような気さえしましたし。
これがある一人の芸者の実話ならばもっと感情移入できたと思います。

しかし、「ラスト・サムライ」など日本を題材にしたハリウッド映画が公開されるのはやはり日本人としてはうれしいものです。この映画を観て日本文化が間違っている描写があったとしても、少なくとも嫌な気分にはならないです。これまでのへんちくりんな日本人の描写とは大違いでしたから(笑)。。主演もチャン・ツィイー、渡辺謙ときれいどころでしたしね。昔のように出っ歯でめがねの「あちゃー!」と不快に感じる俳優陣ではなかったし。それに、つっこみどころがない日本を題材にした映画を観たければ、普通に邦画をみればよいわけだしね(笑)。

sayuri.jpg 
オフィシャルサイトhttp://www.movies.co.jp/sayuri/
posted by Mari at 01:43 | Comment(8) | TrackBack(12) | 映画

2005年12月10日

トゥルーマン・ショー

trumanshow.jpg
'98/アメリカ
監督 : ピーター・ウィアー
出演 : ジム・キャリー、エド・ハリス、ローラ・リニー
Mariの評価 ★★★★★

すごく変わってるストーリーですよね、いい映画。とてもおもしろかったです。
コメディー路線ではないジム・キャリーの演技の上手さにも感動しました。

今いる現実が実は真実の現実ではない、映画「マトリックス」のストーリーもかすめるけれど、それを知ることが決して幸福ではないことを知っていて、それでも真実を知りたいと一心に願うポジティブな考え方は素直に"いい"です。とても。

トゥルーマンのまっすぐな生き方に、終わったあとはとても素直な気持になれました。




posted by Mari at 13:07 | Comment(1) | TrackBack(3) | 映画

2005年12月07日

The Rising Tied / Fort Minor

fort minor.jpg
Mariの評価 ★★★★☆

とうとう買ってしまいました、Fort Minor。「Believe Me」が先月のスペースシャワーTVでPOWER PUSHされていて、いい感じかもと思っていたところ、結構売れているようだし、Hip Hopが苦手な人にもオススメという意見が何よりも私の心を揺り動かしました(笑)。

!マイク・シノダやるじゃないの!
リズムを楽しむHip Hop音楽(と、私は思っている)に、リンキンぽい美メロも加わり、全体的にも飽きさせないほどメロディーがバラエティーに富んでいます。マイク・シノダおみごと!

今回、10曲目「Believe Me」が1st.シングルになっています。でもだいたいアルバムからの1st.シングルっていったら、1曲目〜3曲目くらいの前半に来るんで、このアルバムに賭ける意気込みを感じましたね。マイク・シノダやったね!

・・・実はマイク・シノダという名前が気に入って、頭から離れない私なのです。。
曲リスト
posted by Mari at 23:07 | Comment(12) | TrackBack(3) | 音楽

2005年12月01日

Pieces of a Dream(Best)/ Anastacia

Anastacia_PiecesOfADream_150.jpg pieces of a dream.jpg
Mariの評価 ★★★★☆

発売延期になっていたアナスタシアのベストをついに手にいれました。今回買ったのはEU盤1枚組ですが、リミックスが入った2枚組のCDもあるようです。日本盤は来年2月に発売らしいですが、どうしてそんなに間を空けるんでしょうかね?そこそこ名も知れているのになー。残念。。。

今回、一番楽しみだったのは映画のサントラになっていた13曲目「Everything Burns」。
大好きな曲だったんでやっと手にいれた!という満足感でいっぱいです。
このアルバムからの新曲、15曲目「Pieces of a Dream」も大好きになりました。ミディアムバラードで、切ない系メロディーをパワフルに歌い上げる彼女らしい曲です。

ベストを聴くと、いつもその曲を聴いていたころを思い出します。
でも私は彼女との「出会い」が今だに思い出せずにいます。確かこのアルバム発売付近にワールドカップで来日してて、それから日本で話題になって知ったのかなあ?でも、その前から知ってるような感じもするし。。。CDやさんでジャケ買いしたのかな〜?
とにかく、2枚目のアルバム「Freak On Nature 」の「Paid My Dues 」を聴いてノックダウンしたことには間違いない(笑)。今回5曲目に入ってますね♪

端正なルックスには似合わない、太くて迫力あるパワフルヴォイスがいい!
来年にはライブDVDが発売されるらしいので、ぜひ日本盤リージョン2も出して欲しいと願わずにはいられません。。。


アナスタシア公式サイト←Click Here!
曲リスト
posted by Mari at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。