2006年01月31日

Video Killed The Radio Star / Buggles

buggles.jpg 

邦題は【ラジオスターの悲劇】♪ 実はこの曲、私の携帯の着メロなのです(*゚ー゚)>。。他の曲もダウンロードしたりするのですが、実際使用するのはこの曲。もう3年くらいになります。
それだけ気に入っている曲なのにも関わらず、CDも持っていないし【Buggles】という名前だけ聞いていたけれどいったいどんな人が歌っているのかも全く知りませんでした。。。

そこでいろいろ調べてみると、【Buggles】は当時流行のテクノサウンドを得意として活動していたデュオで、メンバーにはトレヴァー・ホーンとジェフリー・ダウンズが中心になっていたみたい。トレヴァー・ホーンといえば最近はあのお騒がせタトゥーのプロデュースを手がけたりしている人だ。

この人たちって男性デュオなのかあ〜。ところどころに女性のコーラスが入る、しかもサビ部分は女性が歌っているのでてっきりメンバーに女性が入ってるのかと思ってましたわ♪(´〜`ヾ) ポリポリ・・・。。
そして気になるのは ♪Video Killed The Radio Star♪ このサビ部分はどういう意味なのかということ。。。
直訳すれば「ビデオはラジオスターを殺した」になるのですが、まあそんな感じでビデオの普及によって当時ラジオが先端だった社会のラジオスター(Djかしら?)は、出番がなくなってしまうよ、といった嘆きを歌っています。
そしてこの曲にはPVもちゃんとあり、MTVで初めて流れた曲というから皮肉っぽく感じますね(゚▽゚*)ノ彡☆

Excite着メロサイトで試聴←Click Here!
Video Killed The Radio Starを試聴←Click Here!

ちなみにShuちゃん用の着メロなの♪→ ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月30日

ターミネーター2

T2_1.jpg 
'91/アメリカ/Terminator 2: Judgmant Day
監督 : ジェームズ・キャメロン
製作 : ジェームズ・キャメロン
音楽 : ブラッド・フィーデル
出演 : アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング、ロバート・パトリック
Mariの評価 ★★★★★

『T2』。これは超有名ですね。昨日夜中にムービーチャンネルでやっていました。
もう何度も観ているのだけど、やっているとついつい観てしまいます。それだけ名作だってことですね、この作品は。。

そして昨日はもう寝る前にお布団の中で観ていたら夜中だったし、ついウトウトしてしまったんですね。そしたらShuちゃんが「もうすぐや、もうすぐ!」
って言って私を起こそうとするんです!「何?」って言って観てみると、
私たちお気に入りのあのシーンが・・・ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それは、サラ・コナーの知り合いに預けていた武器を取りに行くところのシーン。(*≧m≦*)ププッ
サラの息子、ジョンがシュワちゃん演じるターミネーターをその知り合いに紹介するんですけど、ジョンは思わずターミネーターを
「Uncle Bob!」=彼はボブおじさんだよ♪ととっさに言うんですよ。
そしたら思わずシュワちゃん、
「Uncle Bob?」=ボブおじさんだって?って聞き返すんです。
ギャーハハ!!【ボブおじさん】だってさ〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
あんな厳つい顔して、ボブおじさん♪ 
【ボブ】。日本なら【太郎】ってくらいメジャーで温和でまじめさを想像させる名前でしょうに(*≧m≦*)ププッ
そしてそのあとに続くこのシーン。↓
T2_ボブおじさん.jpg
赤ちゃんを「これはなんなんだ?」といわんばかりにまじまじと眺めるシーン。赤ちゃんの扱いを全く知らないターミネーターの一幕が垣間見れるとっても可笑しいシーンです。

このシーンはShuちゃんと私にとっては名場面で、Shuちゃんはそれまで横になって観ていたのを思わず起き上がってしまうほどでした(*≧m≦*)ププッ
私もおなかよじれるほど笑って観ていましたよ〜(´〜`ヾ)

今日はいつもと話題がはずれてしまいましたが、こんな感じで夫であるShuちゃんと映画をみております。。 テヘヘッ(*゚ー゚)>


彼はボブおじさんだよ♪→ ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:59 | Comment(6) | TrackBack(5) | 映画

2006年01月29日

マーサの幸せレシピ

マーサの幸せレシピ.jpg 
'01/ドイツ/Mostly Martha
監督 : サンドラ・ネットルベック
プロデューサー : カール・バウムゲルトナー、クリストフ・フリーデル
音楽 : キース・ジャレット 、アルヴォ・ペルト
出演 : マルティナ・ゲデック、セルジオ・カステリット、マクシメ・フェルステ、ジビレ・カノニカ
Mariの評価 ★★★☆☆

ストーリー
ドイツのフランス料理店で一流シェフとしてバリバリ働くマーサ。しかしあまりにも天才的な味覚と技術を持ちすぎて客と衝突してしまうことも。店のオーナーからは「あなたはこの街で2番めに良いシェフよ」と言われてしまう。そして自分に足りなかった人生のレシピに何が足りないのか気づきはじめ・・・。

昨日の「ショコラ」といい、こういう食べ物がおいしそうな映画は本当に楽しい。私は『食』に対して興味があって、食べるのはもちろんのこと、作るのだって好き。でもマーサのように一流シェフが『食べる』ことに興味がないというのはやはり『一流』ではないと私は思いました。イタリア人シェフのマリオも言っていたようにネ。

それにしてもこんなに分かりやすいお国柄がでているのってきっとその土地の人が観たら「え〜」って思うんでしょうね。日本人だって他国からのイメージってあるし。最近では映画「SAYURI」を観た人はそう思うんじゃないかな。
ドイツ人っぽくお客とめいっぱい衝突するマーサ。こんなシェフ、日本にいたら即クビでしょう(笑)。それにお気楽ボーノなイタリア人マリオ。それぞれのお国柄がばっちりと出ていた映画でした。

映画観終わったあとShuちゃんが、「これってハリウッドでリメイクされそう」って言っていたんですけど、ネットでいろいろ見ていたらキャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演でもうリメイクが決まっているそうです。
それをShuちゃんに言ったら「ほれ、言わんこっちゃない」だって♪勝ち誇ってる〜!

ほれ、言わんこっちゃない♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:41 | Comment(2) | TrackBack(1) | 映画

2006年01月28日

ショコラ

ショコラ1.jpg 
'00/アメリカ/Chocolat
監督 : ラッセ・ハルストレム
製作 : デイヴィッド・ブラウン、レスリー・ホルラン、キット・ゴールデン
音楽 : レイチェル・ポートマン
出演 : ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ、ジュディ・デンチ、レナ・オリン、キャリー・アン・モス
Mariの評価 ★★★★★

「どういう映画が好き?」と聞かれて必ず答えるのはこの映画。お洒落で大人で数々出てくるショコラ、あとジョニー・デップも好きだから♪

保守的で新しいものを良しとしない田舎町に旋風を巻き起こし、人々の心を変えていく様はある意味私には"スーパマンにあこがれる少年"のような気分になります。
人って"変わり者"って思われたくなくて周りと同じことをしてしまうけれど、自分が確信をもっていることにはやはり勇気をもって行動に移せるような強い女性になりたいな♪

この映画を観るといつもショコラを食べたくなりますが、こういうショコラ・ショップ、やっと日本でもメジャーになってきて、いつでもお洒落なショコラを食べることができますよね。
ショコラを食べると幸せな気分になるし、この映画のなかでも主演のジュリエット・ビノシュ演じるヴィアンヌが考え出すショコラは人々を情熱的にさせたり、甘美な気分にさせたり、本当に不思議な食べもの。。
もうすぐバレンタイン。今年はどんなショコラを作りましょうかね〜♪

ショコラが食べたくなるから♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 00:03 | Comment(12) | TrackBack(1) | 映画

2006年01月27日

Beautiful Garbage / Garbage

garbage.jpg
Mariの評価 ★★★★☆

紅一点、"シャーリー・マンソン"のボーカル率いるPOPSよりのロックバンド、ガービッジ。
アンニュイで私には少しセクシーに感じる歌声がお気に入りです。
特に1曲目、2曲目が好き♪

Garbage公式HP http://www.garbage.com/←Click Here!
Sonymusicよりアルバム「Beautiful Garbage」試聴←Click Here!

ジャケットのバラがステキ♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月26日

The Way It Really Is / Lisa Loeb

lisa loeb.jpg 
Mariの評価 ★★★★☆

リサ・ローブ、お友達に借りて以来、彼女のかわいい歌声にはまってしまいました♪
お気に入りはこのアルバムの4曲目「Fools Like Me」。アコースティック・ギターの音色とナチュラルでキュートな声がとってもステキ。こんな歌を聴いていると"自分も女の子として生まれてよかった♪"と思えてきます。

メガネが印象的な彼女、実は映画にも出演した経歴があり、女優としての活動も行っているそう。ちょっと演技をしているリサも見てみたいけれど、私はギターを弾いてのびのび歌っている彼女のほうがいいな♪

ちょうど一年前にリサのBEST盤「The Very Best of Lisa Loeb 」の日本盤が発売されていますが、2006/1/24に新たに新曲を追加したUS盤が発売されました。収録曲は大幅に変わったようですので今後チェックしたいと思います♪

Lisa Loab 公式HP http://www.lisaloeb.com/ ←Click Here!

リサのメガネってダテ?→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月24日

ターミネーター

ターミネーター.jpg 
'84/アメリカ/THE TERMINATOR
監督 : ジェームス・キャメロン
製作 : ジョン・デイリー、デレク・ギブソン
音楽 : ブラッド・フィーデル
出演 : アーノルド・シュワルツェネッガー、マイケル・ビーン、リンダ・ハミルトン
Mariの評価 ★★★★☆

未来で繰り広げられている人類VS機械の果てしない闘い。機械軍は人類のリーダーであるジョン・コナーを歴史から消すべく1984年のロスへ冷徹無比の殺人機ターミネーターを送り込んだ。目的は、いずれジョンを産むことになるサラ・コナーの抹殺。平凡な女子学生であるサラの前に姿を見せる黒づくめの殺人機。だがその時、彼女を守るために一人の男が現れた。男の名はカイル・リース。ジョン・コナーの命を受け、未来からやって来た戦士であった。 (参照文)

日曜日にムービーチャンネルでターミネーターの特集をやっていて、1から3まで一挙に放映していました。
私は「2」のほうが好きなのですが、Shuちゃんはシュワちゃんが悪役で賑わせた「1」のほうがお気に入りらしい。
いちいち「ここで初めて"I'll Be Back"って言うんやぞ。」とか、
「ターミネーターの"1"は実はラブ・ストーリーなんやぞ。」などなど、ウンチク語りだしたら止まりません(笑)。
確かに20年以上前に作られた映画なので映像的には古臭く感じますが、今みてもラストにつながるストーリーの流れは実にすばらしく、観るものをのめり込ませる上手な作りになっています。「3」でのジョン・コナー役のニック・スタールが「2」の幼いジョンには似ていませんが、この作品でジョンの父親カイルを観ればなんとなく似ていることも分かります。

続編の「4」ではシュワちゃんは出演しないだろうね〜。

シュワちゃん、無免許はだめよ♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:42 | Comment(2) | TrackBack(1) | 映画

2006年01月23日

Destiny's Child World Tour

world tour.jpg 
Mariの評価 ★★★★☆

Destiny's Child のDVD、本当に2月に発売されるのでしょうか?なんだか不安になってきましたが。。。
さてさて、このDVD、随分前に(2003年)購入したものです。でも好きなミュージックDVDってCDのようにたまにまた観たくなりますよね♪
デスチャのライヴって、結構聴かせるものが多かったりします。3人とも個性がある声なので飽きませんね。もちろんダンスナンバーも豊富です。ぽっちゃりしていた頃のビヨンセ嬢がパワフルにダンスしているのも観れます♪
パフォーマンスとしてはもう少し派手にやってほしいような気もしますが、3人の歌唱力で満足するようなライヴDVDですね♪

ビヨンセのおなかに釘付け♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 00:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月22日

フォー・ルームス

フォールームス.jpg 
'95/アメリカ/Four Rooms
監督 : アリソン・アンダース、アレクサンダー・ロックウェル、ロバート・ロドリゲス 、クエンティン・タランティーノ
製作 : ローレンス・ベンダー
音楽 : メイン・スキューラー、ゲイリー・フラットコフ
出演 : ティム・ロス、クエンティン・タランティーノ、アントニオ・バンデラス、ヴァレリア・ゴリノ
Mariの評価 ★★☆☆☆

巷を賑わせている邦画「有頂天ホテル」って「フォー・ルームス」みたいなんじゃない?
とShuちゃんが言うのでなんだかこっちのほうの「フォー・ルームス」を観たくなって借りてきました。
お話はあるホテルでの大晦日の出来事。4つの話がオムニバス形式で展開されています。
監督陣をみればお分かりですけど、内容はかなりなブラックコメディー(笑)。ラストなんててんやわんやになってしまってるのにあのベル・ボーイはなんでそうなるの?理解し難い。。。あまりにもブラックすぎて憎たらしい(笑)。。。

途中退屈だったので角度をかえて違う方向で観ていた私。。バンデラスの妻役のタムリン・トミタは小島奈津子アナと米倉涼子を足して2で割ったような顔(笑)。2話目と4話目に出てくるジェニファー・ビールスは「フラッシュ・ダンス」のヒロイン。美しいね♪

ブルース・ウィリス?あまりのさりげなさに♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 21:58 | Comment(2) | TrackBack(4) | 映画

2006年01月21日

ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ

ハイド・アンド・シーク.jpg 
'05/アメリカ/Hide and Seek
監督 : ジョン・ポルソン
製作 : ジョー・カラッシオロ・Jr.
音楽 : ジョン・オットマン
出演 : ロバート・デ・ニーロ、ダコタ・ファニング、ファムケ・ヤンセン、エリザベス・シュー
Mariの評価 ★★★★☆

ネタバレなし
最近こういうサスペンスホラーって"意外な展開"っていうのが主流になっているな〜。それが当たり前になりすぎて途中でオチが見えてしまったりすることがありますよね?
うちのShuちゃんはそんな感じで先が読めてしまってイマイチだったのだとか。
でも私は素直なよい子なんで(笑)、普通に楽しめましたよ♪
「え、もしかしてこれがチャーリー?」
「やっぱりこの人が?」
「え〜まさかこんな展開になるなんて〜」
ってまさに私は製作者側の思う壺ですわ♪
ハイド・アンド・シーク1.jpg
後半、チャーリーが判明してからもしばらくお話が続いていたのもよかったですね。「シックス・センス」くらい衝撃的だとその余韻に浸る前に映画が終わり、終わった後もすぐに2回めが観たくなる感じだったけれど、この作品はそこまで衝撃的ではないし、お話が続くことでチャーリーを悪者にできて、観てる人を納得させてるのでこんなのもいいかなーと思いました。


単純な人は楽しめるかも♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:43 | Comment(3) | TrackBack(1) | 映画

2006年01月16日

バグズ・ライフ

bugslife_1.jpg 
'98/アメリカ/A Bug's Life
監督 : ジョン・ラセッター、アンドリュー・スタントン
製作 : ダーラ・ケイ・アンダーソン 、ケヴィン・リバー
音楽 : ランディ・ニューマン
声の出演 : デイヴ・フォーリー、ケビン・スペイシー、ジュリア・ルイス・ドレイファス
Mariの評価 ★★★★☆

見た目あんまりかわいくないキャラクターなんですけど、さすがディズニーですね。キャラクターの個性がとっても愛らしいです!
私が特にお気に入りなのはサーカス団のまる虫兄弟「タック」と「ロール」です。
タック.jpgロール.jpg
彼らは異国からやってきたのか言葉が通じず、言っていることがよくわかりません。見た目は同じですが、よくみると眉毛の形が違います(笑)。2人で組んでポーズを決められると思わず笑ってしまいます。。
bugs life.jpg
最後に虫たちのNGシーンがあるのですが、多分これがピクサーで初めてラストでNGシーンを流した作品なのではなかったでしょうかね。私はこれは、この作品で悪役だったバッタを子供たちがいじめないようにした製作者側の意向だったんではないかと思いますねー。なんてったってディズニーだもんね♪

タックとロールがお茶目だから♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2006年01月15日

魅せられて

魅せられて.jpg 
'96/アメリカ、イギリス、イタリア、フランス/Stealing Beauty
監督 : ベルナルド・ベルトルッチ
製作 : ジェレミー・トーマス
音楽 : リチャード・ハートレイ
出演 : リヴ・タイラー、ジェレミー・アイアンズ、カルロ・チェッキ、ドナル・マッキャン
Mariの評価 ★★☆☆☆

ストーリー
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』のリヴ・タイラーが初主演し、少女が大人の女へと成長していく姿を官能的、かつ瑞々しく演じたエロティックラブストーリー。N.Y.に住むルーシーは自分の父親を探すため、母親が青春時代を過ごしたトスカーナへ赴く。(参照文)

最初ちょっと見逃してしまったため、どういう設定で誰に会いにトスカーナに来たのか不明で途中わけわからなかったです。。。後で分かったのですが、次は最初からもう一度観たいと思います。
リブ・タイラーはとても綺麗で、ちょっとした表情にもドキッとさせられました。無表情でも凛とした美しさがあり、笑うととても無邪気な顔になるし。
トスカーナの美しくのどかな風景もこの映画の見どころだと思います。

父親の本名はタラリコ、ということは♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 映画

2006年01月11日

Replay / Play

play.jpg 
今日は2003年発売のPlayのアルバム、Replayです。確かこれは昔Amazonで購入した記憶があります♪(画像クリックでAmazonへGOします。全曲試聴できるよ)
ガールズポップでとても聴きやすかったのを覚えています。特に4曲目の「Whole Again」はUKガールズグループのAtomic Kittenのアルバムにも収録されていて、どちらもそれぞれ雰囲気が違うので聴き比べてもいいですね。私は4人のハーモニーがステキなPlayのほうが好きだけど。。。


Play公式サイト ←Click Here!


いちばんかわいいのは誰だろね♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月10日

This Way / Jewel

thisway.jpg 

昨日に引き続き、昔聴いていたCD。ジュエル。ジュエルのCDは3枚ほど持っているのですが、これが一番お気に入りかも。ほとんどジャケ買いでしたが(笑)、1曲目「Standing Still 」が私のツボにはまって、しばらくリピートで聴いていましたね〜。
8曲目、アルバムタイトル「This Way 」もいいです。
これを聴いて「私はアコーステックギターのサウンドが好きかもしれない」と思い始めた2001年発売のこのアルバムです♪

曲リスト
1.Standing Still
2.Jesus Loves You
3.Everybody Needs Someone Sometime
4.Break Me
5.Do You Want To Play?
6.Till We Run Out of Road
7.Serve The Ego
8.This Way
9.Cleveland
10.I Won't Walk Away
11.Love Me, Just Leave Me Alone
12.The New Wild West
13.Grey Matter (live)
14.Sometimes It Be That Way (live)
15.A Long Slow Slide (Bonus Track For Japan)

Jewel公式サイト http://www.jeweljk.com/ ←Click Here!

ジャケ買いで成功したので♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 21:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月09日

Score / ephemera

ephemera.jpg 

久しぶりに昔のCDをチェックしていたら出てきたエファメラのアルバム。
POPなアコースティックサウンドは今聴くとまた新鮮。
ノルウェー出身の女の子3人組。1曲目「Nice Day」は昔、ekワゴンのCMに使用されていたため、なじみやすいかも。。
声はやさしく妖精みたい。早く春がこないかなと待ち遠しくなる感じです♪

曲リスト
1.Nice Day
2.Girls Keep Secrets
3.Come Around
4.Balloons & Champagne
5.Happy Grateful Aware
6.Morning Sun
7.Last Thing
8.Axt
9.Oh Yeah
10.Air
11.Saddest Day

ephemera公式サイト←Click Here!

春が待ち遠しくなるから♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月08日

フライト・オブ・フェニックス

フライトオブフェニックス.jpg 
'04/アメリカ/Flight of the phoenix
監督 : ジョン・ムーア
製作 : リック・キドニー
音楽 : マルコ・ベルトラミ
出演 : デニス・クエイド、タイリース・ギブソン、ジョヴァンニ・リビシ、ミランダ・オットー
Mariの評価 ★★☆☆☆

ストーリー
閉鎖された石油採掘所のスタッフと廃材を運ぶ運搬機が、巨大な砂嵐に遭遇。砂漠のど真ん中に不時着した。操縦士のフランク(デニス・クエイド)は、助けを待つしかない状況にあると気づくが、コスト削減のため採掘所を閉鎖した本社が、彼らの捜索部隊を出す予算など持っているわけがないことを悟り……。(参照文)

なんでも、この作品もリメイクものだそう。うーんでもちょっとこの作品、先ずキャラの設定が薄くて善人なのか悪人なのかわかりにくいなあと。それに、ストーリー展開もあれこれ出てくるんだけどいまいち現実味に欠けていて、なんだかダラダラしていて途中で飽きてしまうし。もう少しテンポよく観れたらおもしろかったと思うな〜。

途中、「ファイナル・アンサー?」の問いかけにはちょっと笑ったけど(笑)。確かアメリカでもミリオネアは放映されているのでちょっとしたギャグだったんでしょうね。

音楽では飛行機をみんなで作製するシーンでOUTKASTの「Hey Ya!」のパーティチューンをラジカセから流してひと時和むところがあるのですが、疲れているときにも音楽を聴くと気も紛らわすことが出来るんだなと音楽好きな私はにんまりしてしまいました♪
フライトオブフェニックス2.jpg

フライト・オブ・フェニックス公式サイト ←Click Here!

ファイナルアンサー?♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

オースティン・パワーズ:デラックス

オースティンパワーズ2_1.jpg
'99/アメリカ/AUSTIN POWERS:THE SPY WHO SHAGGED ME
監督 : ジェイ・ローチ
製作 : スザンヌ・トッド、ジェニファー・トッド 、デミ・ムーア、 ジョン・ライオンズ、マイク・マイヤーズ
音楽 : ジョージ・S・クリントン
出演 : マイク・マイヤーズ、ヘザー・グラハム、マイケル・ヨーク、ロバート・ワグナー
Mariの評価 ★★★☆☆

毎度おなじみオースティンシリーズ3作品のなかではこれが1番お気に入り♪サイケデリックでシャカデリックなオースティン最高!
といってもやはりばかばかしいギャグ映画なので、頭の中は空っぽにして観ないと楽しめないですね〜。特に今回は新キャラの「ミニ・ミー」がちょこちょことコミカルに演技していて笑わかせてくれます。
ミニ・ミーといえば昔、叶姉妹の美香さんが自分モデルのバービーをもって「ミニ・ミーです。」とさりげなく言っていたのを思い出しました。美香さんもこの映画、好きなんでしょうかね(笑)

でもこういうコメディーものって、翻訳家のセンスが問われますよね。英語では通用するギャグが日本語ではどうやって笑える訳にするのかというのがとても難しいですし。「ファット・バスタード」を"こってりデブ"ですもんね。日本人には?と思うギャグがあり、英語ができたら多分もっと笑えるんでしょうね〜。
オースティンパワーズ2.jpg
音楽ではマドンナやエルビス・コステロなんか使用していて(コステロは出演!)とてもおしゃれな感じでした♪


ところで、モジョってなあに?♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 15:34 | Comment(4) | TrackBack(2) | 映画

2006年01月07日

Shall we Dance?

shall we dance.jpg
'04/アメリカ/Shall We Dance?
監督 : ピーター・チェルコム
製作 : ジュリー・ゴールドスタイン
出演 : リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス、スーザン・サランドン
Mariの評価 ★★★★☆

言わずと知れた日本版「Shall We ダンス?」のハリウッドリメイク版。オリジナルとは一見忠実にリメイクされているように思いますが、実は主人公の設定が全く異なっています。
オリジナルでは"人生や結婚生活に物足りなさを感じている平凡なサラリーマン"を、リメイクでは"人生や結婚生活は満たされているし不満もない弁護士"という違いです。アメリカ人には"人生に不満はないけれどさらに充実した人生を!"のような設定のほうがよかったのかな。

役に関しては主演のリチャードは役所広司よりダンディーで甘いイメージ、J.Lo.は草刈民代よりもっとセクシーでラテンなイメージでオリジナルとの違いがあり(ボールルームダンスという感じではないバッド(下向き矢印))、渡辺えり子、竹中直人が演じていた役のリメイク版の役者の人はそれぞれ似ていて可笑しかった♪
shall we dance1.jpg

でもストーリーや演出ももっとアメリカ的にがらりと変更してもよかったかなと思うのですが、そういうわけにもいかなかったようだし(原作者の意向により)、少し残念。


J.Loは花博でパレードダンサーしてた?♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(3) | 映画

2006年01月05日

Check On It / Beyonce featuring Slim Thug

beyonce.jpg 
Mariの評価 ★★★★☆

ビヨンセ、やっぱりかわいいしSEXYよね〜。
もうすぐ公開の「ピンクパンサー」に出演。PVもピンクピンクです♪
ビヨンセのダンスといえばHIPシェイクだけど、よくあんな素早くできるよなぁ。ベリーダンサー並みだもん(笑)。

Check On It/Beyonce featuring Slim Thug ←Click Here!
ピンクパンサー海外サイト ←Click Here!


ビヨンセになりたい♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 21:07 | Comment(4) | TrackBack(1) | 音楽

2006年01月04日

マジェスティック

majestic4.jpg
'01/アメリカ/THE MAJESTIC
監督 : フランク・ダラボン
製作 : フランク・ダラボン
出演 : ジム・キャリー、マーティン・ランドー、ローリー・ホールデン
Mariの評価 ★★★★☆

ストーリー
51年、赤狩りの気配が忍び寄るハリウッド。新進脚本家ピーターは交通事故で記憶を失い、小さな町にたどり着く。彼を見て戦争から帰った息子だと思いこんだ老人は、彼とともに、休館中の老朽化した映画館マジェスティックを再建しようとする。(参照文)

夜中テレビでやっていたのを観ました。以前映画館で観賞済みなんですけどなんだか印象が薄かったのであまり思い出せなかった作品なんですが。。
奇跡の生還という希望を信じたかった町の人々の心情が痛いほどわかる、心温まる映画でした。
「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」に続くダラボン監督のこの作品ですが、この2つに期待して観ると少しはずれてしまうかもしれません。。。
majestic1.jpg
オフィシャルサイト(warnerbros.com) ←Click Here!

赤狩りって?♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。