2006年04月18日

耳に残るは君の歌声

themanwhocried.jpg 
'00/イギリス、フランス/The Man Who Cried
監督 : サリー・ポッター
製作 : クリストファー・シェパード
脚本 : サリー・ポッター
音楽 : オスヴァルト・ゴリジョフ
出演 : クリスティーナ・リッチ、ジョニー・デップ、ケイト・ブランシェット、ジョン・タトゥーロ
Mariの評価 ★★★☆☆

ビゼーの「真珠採りの歌」から始まる冒頭から、切なくて悲しいイメージがありました。なんだか心の叫びのようにさえ聞こえるかなしいアリア。この歌がこの映画全てを物語っているような始まりでした。。。


** 後ほど再更新いたします **


かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 20:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | 映画

2006年04月16日

One featuring U2 / Mary J. Blige

Mary J Blige.jpg

メアリーJ.ブライジのNEWシングル、「ONE」がUKのチャートで2位と急上昇!
この曲はU2のボノとコラボした曲でもあり、今回のPVでも一緒に競演してます☆

"U2"といえばUKのロックアーティストなんですけど、"HIPHOPソウルの女王"のメアリーと競演ってちょっと意外ですよね。
こういった彼女の新しい試みにもワクワクします( ̄▽ ̄) 。
この曲はミディアムな曲ですが、もっとハードなロックもぜひ歌ってみてほしいなぁ。
小柄な彼女なんですけど、パワフルに歌い上げてくれるのではないでしょうかね(笑)。

■Mary J. Bligeについての過去記事 コチラ

♪「One」PVフル試聴♪



かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年04月15日

Live In Atlanta / Destiny's Child

live in atlanta.jpg

デスチャのライヴDVD、「Live In Atlanta」、じっくり観させていただきました☆←記事UP遅れてすみませんm(__)m。。。
すごーくオススメです!!!!!!ヽ(=´▽`=)ノ♪

日本ツアーのときより、衣装やパフォーマンスもパワーアップしてて結構変わってました☆
今回の「THE DESTINY FULFILLED AND LOVIN' IT TOUR」は日本が一番最初であり、日本の会場は規制も多いことからとてもシンプルなものだったのですけど、アトランタでの模様はとても豪華で仕掛けやカラフルな衣装、そしてラストの「Lose My Breath」での"滝"のパフォーマンスは必見ですね。

あと、「Destiny's Child-家族の絆-」というドキュメンタリーの映像がついてるんですけど、ビヨンセやケリーが8歳でデスチャを結成したときの映像や、練習風景、当時の住んでいたお家などが観れました。ビヨンセ&ケリーは11歳から一緒に住んでいて、ホント、家族同然なんですよね。
いろんな危機を乗り越えてきて、最後にケリーが涙ぐみながらコメントしてたのは、私もぐっときてしまいました(*/∇\*)。。。

デスチャのFANならずとも、是非観てみてほしい素敵な作品です☆

♪「Live In Atlanta」の映像をお届けします♪sony musicより
300k56K

■Destiny's Childについての関連記事 コチラ


かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 10:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年04月14日

CUBE ZERO

cubezero.jpg 
'04/カナダ/CUBE ZERO
監督 : アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮 : アーニー・バーバラッシュ
脚本 : アーニー・バーバラッシュ
音楽 : ノーマン・オレンスタイン
出演 : ザカリー・ベネット、デヴィット・ヒューバンド、ステファニー・ムーア
Mariの評価 ★★☆☆☆

ネタバレ♪
【CUBE】【CUBE2】に続く第3弾の今作品。
今作は"ZERO"と銘打っていて、「"CUBE"の謎が明かされる」のかと思いましたが、「・・・で?」って感じで観終えました;;;;(;・・)ゞウーン。。
前作が面白かったんで、その原点が明らかになるのを相当期待してたんですけど。。。これって原点が明らかになってるんでしょうか?

結局"CUBE"についての真実はなんにも分からないし、それを実験している組織側のこともそれがある意味さえもいまいち明確になってません。
前作とシチュエーションが変わっただけで、ストーリーの方向は同じ。

【CUBE】に続くラスト?人物が同じなんでしょうか?
誰かおバカな私に奥深い解説をして欲しいんですけど。。。(笑)。

このシリーズはストーリーがつながっているようで、全く違う作品だと思って観た方がいいかも。前作に思い入れがある人には期待しすぎると残念な結果になるので。。。



かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2006年04月13日

I'm Not Dead / P!NK

pink1.jpg

P!NKのNEWアルバム、【I'm Not Dead 】またまた日本盤待ちきれなくて買ってしまいましたぁ( ̄▽ ̄) 。。
日本盤発売は今月26日です(^ー^* )フフ♪

このアルバムのリードシングル、「Stupid Girls」のPVがすごく話題になっているのですが、そのことについてP!NKはこうコメントしてます。
『「ストゥーピッド・ガールズ」のことでたくさんの話し合いがもたれるのはホントに刺激的だし、すばらしいことだわ。両方の立場の意見を私はホントに楽しんでいる。もちろん、消費主義や現実逃避に走る不健康な少女たちの思慮に欠けた流行(はやり)のことをついに公にした人間がいるってことで、ホッとした人も多いはず』

確かに。。このPVはメディアによって大きく捉えられているセレブ達の、現実とは離れすぎていることを皮肉っぽくVideoにしてますよね。
P!NKはそのことについてついに白羽の矢を立てたというか、このことについていろいろ論議するのが必要だと感じているようですね。

さて、今回のアルバムは前回の「Try This」がパンクロックだったのに比べるとややPOPよりになっていて、アコースティックでメロウな曲もあります( ´艸`)。
5曲目『Dear Mr. Presiident Featuring Indigo Girls』という曲なんですが、彼女がアコースティック・ギター音にあわせてしっとりと、だけど力強く歌い上げています。この曲が一番好きですね♪

あと、日本のオフィシャルサイトのほうに5/4(祝)に行われる「スペシャル・ショウケースライブ」についての申し込みの詳細が書いてあります。
締め切りは4/26(水)ですのでお早めに。
オフィシャルサイトはコチラ
MTV JAPANよりアルバムフル試聴できます(4/26まで)♪コチラ

♪「Stupid Girls 」PVフル試聴♪ chartsingles.net
♪P!NK オフィシャルHP♪http://www.pinkspage.com/

■P!NKの過去記事 コチラ



かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 10:35 | Comment(1) | TrackBack(2) | 音楽

2006年04月09日

ティム・バートンのコープス・ブライド

corpes.jpg
'05/イギリス/Tim Burton's Corpse Bride
監督 : ティム・バートン、マイク・ジョンソン
製作 : ティム・バートン、アリソン・アベイト 
音楽 : ダニー・エルフマン 
声の出演 : ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、エミリー・ワトソン、クリストファー・リー
Mariの評価 ★★★★★

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」から12年。
今回の作品はさらにパワーアップしていて独自の世界感がさらに濃くなってます☆

音楽は「チャーリーとチョコレート工場」と同じダニー・エルフマン。
作品途中でミュージカル風に歌う場面が随所にありましたが、「チャーリー〜」と比べると設定がダークなので(笑)、あまり楽しい印象がないんですけど、"あ〜同じ人が作ってるんだろうなぁ"って思うくらい、曲調が似てました( ̄▽ ̄) ニヤ。

今回のキャラ設定もすごくこだわった感じで、"気持悪いんだけど、かわいい"、これはティム・バートンの成せる技でしょうねぇ。。。
「ナイトメア〜」のキャラクター、ジャックとサリーも今だ大人気だけど、今回もさらに楽しいキャラ満載でした☆

ラストは切なくもあるハッピーエンド。。。
お人形なのに演技も上手で(笑)私、久しぶりに感動して涙がでましたわ(*゚ー゚*)ポッ。。
corpsebride.jpg
公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/corpsebride/

かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:21 | Comment(3) | TrackBack(0) | 映画

2006年04月08日

プロデューサーズ

無題.bmp
'05/アメリカ/The Producers
監督 : スーザン・ストローマン
脚本 : メル・ブルックス
音楽 : メル・ブルックス
出演 : ネイサン・レイン、マシュー・ブロデリック、ユマ・サーマン
Mariの評価 ★★★☆☆

"amazon.com"で(笑)。

冒頭のブロードウェイ的音楽からミュージカル映画だなと思った今作品( ̄▽ ̄) ニヤ。なんだかわくわくしましたね。

「オペラ座〜」や「シカゴ」などのミュージカル映画と比べるとこちらはコメディものなので、笑いのツボがちょっと分かりにくく、100%堪能した気がしないのが残念でした;;;;(;・・)ゞ。。。
ミュージカルでコメディーは独特の世界感がありますもん。。。
コメディって日本語訳が難しいんだろうなぁと。・・ちなみに日本語訳は「戸田奈津子」さんですけど(安心)。

●少しネタバレあるね↓
でも、ミュージカルっていいなあと思ったのは演出や振り付けのアイディアのセンスがこういうところで発揮されるんだと感心したところ。
まず、マシュー演じるブルームが会計事務所でのシーン。
producers1.jpg
タイプやビジネスペーパーを振り付けに使用していたり、キャビネットが階段になったり、こういうのが素敵だなぁと( ´艸`)。
あとね、おばあちゃんたちの歩行器のパフォーマンスも面白かったなぁ。
歩行器でリズム取るなんて、おばあちゃんを皮肉ってそうでホント笑えるよ。。。

ユマのウーラ役もセクシーだったねぇ。
theproducers1.jpg
でも役柄としてブロードウェイ・ミュージカルの役をもらうためのお色気使いなのか、本当にスウェーデンから出てきた何にも知らないおのぼり女性を演じていたのかはいささか不明なんだけど。。。
でもこんな可愛い女性、私も見習いたいですゎ(笑)。

最後の最後までエンドロールもお見逃しなくね☆


かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(13) | 映画

2006年04月07日

Finally Out of P.E. / Brie Larson

brielarson.jpg

CD屋さんで試聴試聴( ´艸`)ムププ。。。
ちょいと可愛い18歳、ブリー・ラーソン。昨年1月にデビューして、10月にUSデビューしてます。
1曲目「Life After You」が耳に残って、そのほかも聞いてみたんですけど、アシュリー・シンプソンとかスカイ・スウィートナム、ヒラリー・ダフ系のアイドルPOPでコレ系好きな人にはオススメ。

日本盤発売は現在未定。

brielarson1.jpg
Brie Larson オフィシャルHP http://www.brielarsonmusic.com/
  ↑PVみれますよ☆

♪「She Said 」PVフル試聴♪ youtube.comより
  Brie Larson - She Said

♪「Life After You 」フル試聴♪


かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年04月05日

マドンナ、13年ぶりに日本ツアー実現?

madonnatour.jpg
「私が世界を1つの巨大なダンス・フロアに変えるわ」
マドンナ姉さんが5/21北ロサンゼルスから北米14公演、その後ヨーロッパなど10公演の世界ツアーを発表しましたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
その後の予定として、東京、大阪もあるそうですが、正式にはまだ発表されていません。
マドンナのツアーは高額なギャラだそうで、今回初日のロス公演は日本円で約4万1000円なんだとか!
ディナーショーでもないのに日本ツアーのチケットがこれ位だとしたら結構きついなあ。。。( ̄‥ ̄)=3
でもマドンナのチケットなら買う人いっぱいいそうですね☆
今から貯金しなきゃなぁ(゚∇^d) !!
オフィシャルHPもツアー仕様になっていましたよ♪
madonnatour1.jpg
マドンナオフィシャルHP http://www.madonna.com/

■Madonna過去記事 1 2 3 4

かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif

posted by Mari at 23:00 | Comment(6) | TrackBack(1) | 音楽

2006年04月04日

Eye to the Telescope / KT Tunstall

kttunstall.jpg
4/12に日本盤発売を前に、待ちきれなくて購入してしまいました( ´艸`)。

そして少し彼女のことを調べてみました。。
『Eye to the Telescope』は彼女のデビューアルバムで、2005年の1月にすでにリリースされています。イギリスを中心にヨーロッパで大ヒットを記録、現在全世界で160万枚のセールスを記録、UK年間アルバムセールス・チャート7位にランクインしています。
さらに、イギリスで最も権威ある音楽賞「Brit Awards」で3部門ノミネートされ見事「Best British Female Solo Artist」を受賞しました。

現在30歳の彼女。実は中国人とスコットランド人の血を引いているそう。
メロディーはアコースティック・ギター中心でカジュアルな雰囲気、しかも力強い芯のある音です。
パフォーマンスはすごく魅力的で、ちょっと変わっているんですが、自分の声や手拍子やタンバリン音などをその場でサンプリングし、リピートしてそれに合わせながら弾き語っています。
その様子はコチラのVideoでどうぞ。(youtubeにリンクしてます。サイドバーのVideoと同じです、4/4現在)

すでにデビューから1年以上経っているからかもしれないですけど、聴いたことある曲が何曲かあって嬉しかったです。
捨て曲っぽいのもありましたけどゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ、後半だけとかに固まってるんではなく、飽きずに聴けましたよ。。
日本でも売れそうですね☆

■KT Tunstall過去記事 1

♪「Another Place To Fall 」PVフル試聴♪

♪「Black Horse And The Cherry Tree 」PVフル試聴♪



かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif

posted by Mari at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2006年04月02日

Live In Atlanta / Destiny's Child

live in atlanta.jpg
デスチャのライブDVD『Live In Atlanta』の日本盤発売日がいよいよカウントダウン!
日本盤は4/5、Amazonで¥3591(税込)です☆

って、何度もこのブログで書いてるんで(4回目、笑)
しつこいようなんですけど念のため( ´艸`)ムププ。。

さて先月28日、【Destiny's Child】としてハリウッドの『ウォーク・オブ・フェイム』の仲間入りをした彼女たち。↓
descha0402.jpg
当日は雨の中にもかかわらず、多くの人たちが訪れたそうです。
この星型プレートはコダックシアター付近のハリウッド・ブルバード6801番地に埋め込まれ、2035番目のスターの仲間入りをしたそうです☆

解散後もこんなに親しまれている彼女たち。
どうして解散しちゃったのかなあ?

♪LIVE 8 より「Survivor」


「Live In Atlanta 」過去記事 1  2  3

かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2006年04月01日

Be Cool

becool.jpg
'05/アメリカ/Be Cool
監督 : F・ゲイリー・グレイ
製作: F・ゲイリー・グレイ
原作:エルモア・レナード
出演 :ジョン・トラボルタ、ユマ・サーマン、ヴィンス・ヴォーン、セドリック・ジ・エンタテイナー
Mariの評価 ★☆☆☆☆

ジョン・トラボルタに、ユマ・サーマン主演。エアロスミスのスティーブン・タイラーや、クリスティーナ・ミリアン、ブラック・アイド・ピーズなどのアーティスト、ザ・ロックもゲイ役で出演など、豪華なキャストに注目していた映画です☆

後で知ったのですがこの映画は、'95年公開の「ゲット・ショーティ」の続編だということ。
私は前作も観ているらしいのですが(Shuちゃんがそう言うのだ)、あまり記憶に残っていないのです(-_-;ウーン。。。
でもやっぱり、スティーブンのオーラには圧倒されましたね。クリスティーナ・ミリアンとのデュエットもありましたが、この二人だとクリスティーナの可愛さもかすれて見えてしまいました(^ー^* )フフ♪

そしてザ・ロックの見事な変身ぶりには笑ってしまったくらい、今までの役柄とは全く違った『ゲイ』の役でした。。。始め、彼だとは分からなかったくらいです。
 
今作もあまり私的には記憶に残らない作品になりそうですが(笑)、サントラを含めた音楽的要素はかなり濃いので、観てみる価値はじゅうぶんあると思います☆^(o≧▽゚)o


かわいいクリックお願いしまぁす♪→ブログランキング.gif
posted by Mari at 23:58 | Comment(4) | TrackBack(2) | 映画

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。